トラネキサム酸、副作用

トラネキサム酸は、止血作用のある薬として使われています。
 トラネキサム酸は止血作用を持つのですがその作用により血栓が出来てしまう危険性があるので特に中高年の方は注意が必要です
日本では風邪引いたときや、喉が痛いときに使われることもあります。
しかし、
イギリス・アメリカでは喉の痛みに用いないものです。
イギリスの公的サイト「emc」でトラネキサム酸を検索すると、喉の痛みに使う薬は一つもでてこないです。その代わりに、月経出血などを緩和する止血剤としてこの薬を使っています。
海外では使われていないのに、日本では使われている。本当に効果があるのでしょうか?
また、
トラネキサム酸も当然薬ですので、副作用がある点に注意が必要です。発疹やかゆみ、発熱等のアレルギー症状が出る恐れがあるということです。その他、胸やけ・下痢・吐き気なども起こすので注意が必要です。
また動物実験では、トラネキサム酸を長期、大量投与したところ、網膜に異常があらわれたという研究報告があります。

海外では使わない方法で使って、副作用出たら怖いですね。

喉の痛みがあったら、まず原因を考えてください。
喉が痛くなる人は、喉が乾燥しています。

呼吸は鼻でしてますか?
口でしてますか?

水分を摂っている頻度は?

ぜひ、考えてください。

(なお、トラネキサム酸は、他にも皮膚科領域で使うこともあります。シミをとるのに使いますね、やはり、副作用のことは念頭に置いてくださいね)

薬を使いたくない人が、子供や家族に薬を使わなくてすむ『選択力』を身に付ける、ママ力アップブログ

ブログだけで、薬を使いたくない人が子供、家族に薬を使わなくても良い『選択力』を身に付ける、ママ力メソッド さらに、個別に相談したい人は http://line.me/ti/p/%40qbt2218p こちらのURLから、友達になって、ください!

0コメント

  • 1000 / 1000