胃腸の不調は唇でチェック
こんばんは、薬を無くす顧問薬剤師、伊庭聡です!
今日は、『胃腸の不調は唇や顔色から分かる』
について説明します!
正月や、新年会で
『食べ過ぎ』てませんか?
胃もたれしてませんか?
胃腸が疲れてくると、胃もたれとかで分かりやすい症状が出るかもしれません。
その症状が出ると薬に頼ってませんか?
怖い副作用が待ってるだけですよ?
特に市販のガスターとかは・・・
市販薬のガスターについては他のブログを見てください。
さて、その症状が出る前に、わかった方が負担も軽いですよね?
薬にも頼らなくてすみます
そこで、
唇を見て、胃腸の不調がわかる方法をお伝えします!
食べ過ぎた次の日の、唇切れたりしてませんか?
これは、乾燥が原因ではなく、胃腸の不調かもしれません。
また、
上唇に異常が見られたら
それは胃の調子が悪く
下唇に異常が見られたら
大腸の調子が悪い可能性があります
さて、では具体的にどんな症状が見られたらですが、
まず
『唇がカサカサしている、荒れている、剥けている』
この場合は
『食べ過ぎにより、胃腸が熱を持っている状態です』
刺激物や油もの、甘いもの、味の濃いもの食べ過ぎたのでは?
熱を持っているので、冷ます必要があります!
なので、上記の原因の食べ物を避ける
腹八分目、いや、七分目くらいにする
最後に
熱を冷やすのを食べる
以下のものがオススメですね!
きゅうり、トマト、海藻、豆腐、こんにゃく、緑茶、青汁
唇の色が悪い(いつもより赤色が薄い)
これは、今度は胃腸が冷えすぎています
上記の熱を冷ますものを食べ過ぎた、フルーツ食べ過ぎたりするとなります
そのため、対策は
冷ますものを避ける
火の通ったものを食べる
体を温める性質を持つ食材を摂りましょう。
内臓を温めて冷えの症状を改善させる食材
ニラ、唐辛子、シナモン、生姜、長ねぎ、玉ねぎ、紅茶
唇を見て、
『少しいつもと違うぞ?』
と思ったら、ぜひ
唇を見て、セルフチェックをしてください!
この方法を知っておくだけで、薬に頼らなくてすみますよね。
知ってください、あなたの大切な家族を守るために
LINEで真実を受け取ってください
なぜなら、一人でも多くの人に健康をお届けしたいからです
http://line.me/ti/p/%40qbt2218p
blogは詳細を載せています!
https://satoshi0iba.amebaownd.com/posts/categories/469526
YouTubeで、薬の危険性を簡単に解説してます
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=7w6lajbT-Y4
もっと深い内容の動画はこちら!
https://lounge.dmm.com/detail/543
薬を無くしたい人
https://peraichi.com/landing_pages/view/iba371
Facebookでもクスリのリスク伝えています!
https://www.facebook.com/satoshi.iba.3
ラジオで想いを語ってます
http://honmaru-radio.com/greenman0039/
0コメント