コレステロールを下げる薬はここまで危険なことを始めた…副作用、効果の真実

【薬を無くす顧問薬剤師】伊庭聡です。

以前あげたコレステロールの薬、今回はその中のリピトールという薬についてふれます。

そして、この薬のことを知れば、いかに他のコレステロールの薬も効果が無く、危険か分かるでしょう。

まずは衝撃ニュース


『子供のためのファイザー社の新しいチュアブルリピトールは、欧州委員会の承認を受けた』


ファイザー製薬は、子供でも服用しやすいチュアブルのリピトールを発売しました(チュアブルとは、砕いて飲み込めるタイプの薬のこと)


リピトールの売り上げを伸ばす目的で



『子供』



を新しいターゲット層とし、医療機関も喜んでそれに従っています。

過去のブログを読んでくれているみなさんなら、

コレステロールが高くても問題ないことや、

むしろ下げることのリスクは知っているでしょう。

なので、今回は、このクスリがいかに効果のない、嘘っぱちなものかを紹介します。

多くの人に向けて行った実験結果によると


「偽薬(砂糖の錠剤)を飲んだ患者の3%が心臓発作を起こしたのに対し、

リピトールを飲んだ患者では2%でした」


これはどういうことかというと、

3年4カ月にわたる治験(クスリを作る際の実験)

100人につき、

偽薬を使った患者のうち3人

リピトールを使った患者のうち2人が

心臓発作を起こしたことを意味しています。

薬による差はどれぐらいかといえば、
心臓発作を起こした人が

【100人につき1人少ない】

すなわち、1人の心臓発作を防ぐのに、

100人がリピトールを


3年以上服用しなくてはならなかった
ということです

そのほかの99人は、
測定可能な効果は得られなかった。


これを医療の世界で、クスリの効果の指標である、NNTというものがあり、それで表すと100です。

NNT100とは?
患者1人に効果が表れるまでの治療必要な患者さんが100人必要ということです

100人に使って、1人しか効果ないんですよ?

こんな物が効果あるって云われて使われているのが、医療です
ちなみに、推奨しているわけでも無いですが、

胃潰瘍の原因となるピロリ菌を除去する抗生物質治療の場合、

NNTは1.1です。

つまり、11人に投与すると10人が治癒する計算です。

NNTが低ければ、多くの患者が治療効果を期待できることになるんです。

さらに、副作用で
筋肉が融ける、力が出なくなる…

これって、大きな副作用として起こってなくても、力が出なくなっている人もいるんです。

こんなクスリをついに、
子供にまでターゲットを向けてきました。

知ってください、真実を
大切な家族を守るために。

LINEではここでしか話せない本当の話や、特別クーポンをこっそり内緒でお伝えしています!

知ることで、手に入る健康に興味ある人はこちらから
http://line.me/ti/p/%40qbt2218p
Webで医師や薬剤師の専門家から、最新健康情報を手に入れるなら
https://lounge.dmm.com/detail/543

薬を使いたくない人が、子供や家族に薬を使わなくてすむ『選択力』を身に付ける、ママ力アップブログ

ブログだけで、薬を使いたくない人が子供、家族に薬を使わなくても良い『選択力』を身に付ける、ママ力メソッド さらに、個別に相談したい人は http://line.me/ti/p/%40qbt2218p こちらのURLから、友達になって、ください!

0コメント

  • 1000 / 1000