糖尿病、必要な栄養

この間の糖尿病の記事の続きです。

食事について。
食事療法は、すべての糖尿病患者さんに必要な基本的な治療法です。食習慣を改善し、血糖値を良好にコントロールすることが目的です。

『食事療法=カロリー制限』の印象があるかもしれませんが、単に摂取カロリーを制限すればよいというものではなく、必要な栄養素を過不足なく摂取することが原則です。そのため、食品に含まれる栄養素やエネルギー量を知っておくことも大切です。
バランスのよい食事を楽しみながら、正しい食習慣を身につけましょう

ここで、六大栄養素である
たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が必要というのは分かりますね。
そのなかで、あまりみなさんが知らないであろう、ミネラルについて触れます。

そう、糖尿病にはミネラルが必要なんです。
特に『亜鉛』です。

体内のインスリンをしっかり出すために、亜鉛は必須の栄養素です。

不足しがちな亜鉛をまず摂ることからスタートです。
亜鉛以外に、セレンも必要になります。
また、先程はAYCしか言いませんでしたが、やはりタンパク質はかならず取りましょう。

ミネラルは過剰にとってはいけませんが、かなり不足しているミネラルだはありますので意識しましょう!

薬を使いたくない人が、子供や家族に薬を使わなくてすむ『選択力』を身に付ける、ママ力アップブログ

ブログだけで、薬を使いたくない人が子供、家族に薬を使わなくても良い『選択力』を身に付ける、ママ力メソッド さらに、個別に相談したい人は http://line.me/ti/p/%40qbt2218p こちらのURLから、友達になって、ください!

0コメント

  • 1000 / 1000